神社本庁 [神社本庁]

新年の初詣をはじめ、厄年や七五三、妊娠出産に関わるご祈祷など、日本人にとって神社は人生の折々で接する縁の深い場所と言えます。最近では、御朱印集めやパワースポット巡りのブームによって、神社を訪れる機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。そんな日本人にとって馴染深い存在である神社ですが、神社本庁や氏神様を正しく理解している人は少ないのが現状です。

そこで今回は、神社本庁の役割や氏神様について、解説していきます。


神社本庁の役割

そもそも、神社本庁という言葉を始めて聞いたという人も少なくないのではないでしょうか。神社本庁の役割や、各都道府県にある神社庁との関係について解説していきます。


神社本庁とは

神社本庁は、伊勢神宮を本宗とした日本各地にある神社を包括している宗教法人です。「庁」と付いていることから、金融庁や警察庁、都庁や県庁などの官公庁の一種であるように思われがちですが、実際は異なり、宗教法人法に基づいた文部科学大臣所轄の包括宗教法人です。

神社本庁とは神社の宮司任命権を有していることから、全国にある神社の総本山的な存在と勘違いされることもありますが、神社本庁は所属する全国の神社から選ばれた神職の総意の元に運営されている組織であり、例えるなら組合のようなものです。宮司任命権を有するとはいうものの、実際各神社の宮司は各神社の責任役員会で決められ、神社本庁名で辞令が出されるという形に過ぎず、総本山と聞いて思い浮かぶような、強権力は有していません。

神社本庁には全国にある7万9千社以上の神社が加盟しており、包括下の神社の事務上の管理や指導をはじめ、神社祭祀の執行や氏子の教化育成、神職の養成や広報活動など、幅広く活動しています。


神社庁とは

神社庁は、全国48の都道府県全てに1つずつ設置されている神社本庁の地方機関です。それぞれの都道府県にある神社の諸事務や神社の指導や神職の研修、そして祭祀や地域活動の振興を図る活動など、様々な業務を担っているほか、神社の活動の広報窓口としても活動しています。神社庁の事務所は、その都道府県内にある大きな神社の境内や隣接地に設置されていることがほとんどです。


氏神さまとは?私たちにとってどんな役割?

氏神(うじがみ)さまとは、その地域に住んでいる人々が信仰している神道の神様のことを指し、その地域に住む人々を氏子(うじこ)と呼びます。元々は、その名の通り、氏性が同じ氏族の間で、自らの祖神や縁の深い神様を氏神として祀ったことに由来しています。

氏神さまは、現代ではその地域を守る神様ですが、産土様(うぶすなさま)や鎮守様(ちんじゅさま)も今ではほとんど同じ意味合いで考えられています。赤ちゃんが産まれて1ヶ月ほど経った頃に行うお宮参りは、氏神さまにご挨拶をし、無事に生まれ地域の一員になった報告とともに、子どもの健やかな成長を願うものです。


自分の氏神さま(神社)の確認はどこでする?

本来の氏神は、一族が祀る神様であったため、どこに住んでいようと変わりありませんでした。しかし、現代では氏神は住んでいる地域を守る神さまという意味合いが強くなっており、自分の氏神さまはどこなのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは氏神神社を調べる方法をご紹介します。


神社庁に問い合わせる

最も簡単に調べられる方法は、神社庁に問い合わせることです。全国にあるほとんどの神社が神社本庁包括神社なので、その地方機関の神社庁に問い合わせると教えてもらえることが多いです。神社庁は全都道府県に一か所ずつあり、神社本庁のウェブサイトに、各都道府県神社庁の所在地と電話番号が載っています。居住地を管轄する神社庁に電話すれば、分かる範囲でその地域の氏神さまを教えてくれます。


近くの神社に確認する

近所を散策し、近くに神社がないか確認するのも一つの方法です。神社があれば、氏子の地域はどこなのか聞いてみるのも良いでしょう。ほとんどの神社は神社本庁に所属しているので、隣り合う神社同士で氏子地域を選別しています。

また、町内会の役員を務めている方や古くから地域にお住まいの方、神社の総代の方などと話す機会があれば、その際に確認するのもおすすめです。その地域の行事や様子などもよく知っているはずなので、相談してみてください。また、近所にお店などがあれば、商店の方は氏神様へ商売繁盛を祈願されることが多いので、伺うのも良い方法です。


地図で調べる

自分で氏神を調べる場合には、地図で自宅近くにある神社を探す方法もあります。パソコンやスマホで閲覧できるマップを使えば、自宅にいながら近くの神社を探せます。しかし、自宅から近い神社であっても、そこが氏神とは限りません。氏子地域は、神社毎に習慣的に定められた区域です。近年は新たな宅地開発や区割りの複雑化によって、必ずしも行政区の境界と区切られているわけではないため、注意が必要です。




まとめ

神社本庁は全国にある神社のうち、7万9千社以上が加盟する組合のようなものです。それぞれの都道府県にある神社庁と協力しながら、各神社の運営を指導したり、広報をしたりしています。住んでいる地域の氏神さまを知りたい場合には、神社庁に問い合わせるか、近所にお住まいの方に確認するのが良いでしょう。