企業
商品
サービス
人物
株価
その他
企業
商品
サービス
人物
株価
その他
和民、ホワイト企業になったってマジ?
企業
ぼんじり
7年前
和民、ホワイト企業になったってマジ?
返信
みんなの意見
企業
ぼんじり
7年前
離職率めっちゃ下がってるらしいけどほんとにホワイトになったんかな?バイトしてる人いたら話ききたい
企業
noname
7年前
私はバイトしてないけど、口コミサイトとか見ると労働環境がヤバイって書き込みはないね。 社割とか有給あるっぽいし、目に見えてヤバイって感じではない。
企業
ペギー
7年前
バイトしてる限りは普通の居酒屋バイトと変わらないよ。社員はどうか知らんけど
企業
ほわいちょ
7年前
坐和民うめいよな
企業
どどどおどどど
7年前
むしろ気にしすぎてどホワイトみたいよ
企業
あ
6年前
まじよりのマジ。おおまじです。ホワイト企業に認定したい
企業
いろ
2年前
このままホワイトイメージ定着していったらいいよね~何だかんだで結構行くからなぁ
企業
ぼんじりうまい
2年前
業績回復したってきいた。ホワイトになったならよかった。
企業
焼肉
2年前
昔の居酒屋イメージはすっかりなくなって、今は和民=焼肉って段々定着してきたよね。
企業
ごはん
2年前
あの焼き肉屋割と使ってる。 なんか去年くらいに「和民のこだわりのれん街」って居酒屋業態復活したらしい。行ったことある人いる?
企業
華金
1年前
>「和民のこだわりのれん街」 あるよ!思ったよりよかった。まあ人にもよると思うけど
企業
ごはん
1年前
へ~そうなんだ。大井町の駅から近いし店内も割と綺麗め?らしいから今度試しに一回行ってみようかな。
企業
つくね太郎
9か月前
友達が社員で入ったけど、前より残業少なくなったって言ってた。全部がホワイトとは思わないけど、昔のイメージよりは改善してるっぽい。
企業
Leo
7か月前
「焼肉の和民」はよく行くけど、店員さんの接客も丁寧だし、労働環境が整ってるからなのかなって思った。
企業
じろう
6か月前
一時期のブラックの代名詞から考えたら、今ホワイト扱いされるの面白い。企業努力だね。
企業
かずま
3か月前
「和民ブラック」の印象しかなかった世代だけど、最近はそうじゃないって聞いて驚いてる。
企業
あやの
1か月前
求人サイトで見たけど福利厚生しっかり書いてあったよ。前の悪いイメージだけで判断するのはもう古いかも。
企業
ゆりえ
3週間前
学生のときバイトしてたけど、その頃よりシフトの融通きくようになったって後輩から聞いたよ。バイト視点ではホワイト寄りかも。
企業
KEN
2週間前
ホワイト企業って言葉はちょっと大げさな気もするな。普通に飲食としては健全になった、くらいの印象。
企業
たけし
1週間前
ホワイトになったかはともかく、あの大規模改革は結果出してるよね。焼肉路線は正解だったと思う。
企業
しゅがー
5日前
SNSで和民のアルバイト経験談を見ても、今は悪い話はあんまり出てこないね。逆に社員割とかメリットのほうが多い感じ。
コメントを残す
コメントをキャンセル
ニックネーム
コメント
企業
商品
サービス
人物
株価
その他
閉じる
和民、ホワイト企業になったってマジ?
みんなの意見